なんと言っても23年ぶりの東京開催という事でデータで絞っていいものか迷う
通常なら弥生賞組のアドバンテージが高いのだが直線勝負になる東京ではごまかしが利かない
しかも開幕週は先行有利で長く良い脚を使えるスタミナとスピードが無くてはならない
とりあえず過去10年のデータを確認
■ローテーション
◆弥生賞4着以内(例外8着セイウンワンダー)
1着サダムパテック
2着プレイ
3着デボネア
4着ショウナンマイティ
◆若葉S連対(例外4着シックスセンス、7着ノーリーズン)
1着ダノンミル
2着カフナ
◆スプリングS3着以内(例外8着サンツェッペリン)
1着オルフェーヴル
2着ベルシャザール
3着ステラロッサ
以上3レースが中心になるが
去年は京成杯1着のエイシンフラッシュが3着になった
1着フェイトフルウォー
東京開催で共同通信杯も注意か?
1着ナカヤマナイト
通常なら弥生賞組のアドバンテージが高いのだが直線勝負になる東京ではごまかしが利かない
しかも開幕週は先行有利で長く良い脚を使えるスタミナとスピードが無くてはならない
とりあえず過去10年のデータを確認
■ローテーション
◆弥生賞4着以内(例外8着セイウンワンダー)
1着サダムパテック
2着プレイ
3着デボネア
4着ショウナンマイティ
◆若葉S連対(例外4着シックスセンス、7着ノーリーズン)
1着ダノンミル
2着カフナ
◆スプリングS3着以内(例外8着サンツェッペリン)
1着オルフェーヴル
2着ベルシャザール
3着ステラロッサ
以上3レースが中心になるが
去年は京成杯1着のエイシンフラッシュが3着になった
1着フェイトフルウォー
東京開催で共同通信杯も注意か?
1着ナカヤマナイト
スポンサーサイト
テーマ:今週の重賞レース展望
ジャンル:ギャンブル